2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

酒がグラスに半分みたいのでよくたとえに出るけどさ。罪刑法定主義というのを聞いて、「書いてあるから犯罪」と感じるのと「書いてないから犯罪じゃない」と感じるのは、ある種の素質によるんでしょうな。「はいてるからやらしい」と感じるのと「はいてないからやら(ry

T/O

洋書の値段

1ドル=168円の怪 - 池田信夫 blog 別に池田先生に異を唱えるというわけではなく、意外に思ったので書いておこう。何が意外だったかというと、Amazonで洋書を買って1ドル=168円換算になっているということ。自分の感覚と大きく違っていた。 自分が買うのは基…

小さいキーボード萌え

そういえば昔、Palmを使っていた。使用機は初代がPalmIII、二代目がTrgProだった。PalmはGraffityという一種の速記文字でペン入力することが基本であり、かつ強力だった。どのくらい強力だったかというと、Palm使用中はまともなアルファベットを手書きで書け…

偽100万ドル札あらわる

調べによると、能津容疑者は2006年9月中旬、同区の女性(49)に100万米ドル紙幣の束を渡した上で「1億円を預ければファンドに投資して毎日100万円をもうけさせる」と偽り、現金1億円を詐取した疑い。 昨年のまさにちょうど今頃に偽50万ポンド紙幣による詐欺…

「赤壁」じゃなんで駄目だったのかと、吉川先生と横山先生の墓前に連環の刑で繋いで説教したい。

T/O

こういうのってあんまり慌てて対応しない方がいいと思うんだけどね

パッケージ写真が見える→蒟蒻効果 - Google イメージ検索 しかし製品紹介のページは無し→Google イメージ検索結果: http://www.0728.co.jp/155gkouka-bu.jpg でもパッケージ写真のデータは残存→http://www.0728.co.jp/155gkouka-bu.jpg 会社概要の一番下には…

評判の悪い外資系IT企業日本法人といえばMSKKとAJが双璧だったものだが、ここへ来てGoogle参戦か。ちなみにMSKKはXBOXの件で、AJはiTunesAppの開発者サポートの件で、伝統を絶賛継続中。まだまだ若いもんには負けへんで。

T/O